「RFT東関東放送」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
26行目: 26行目:
 
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|開局日
 
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|開局日
 
| align="right" colspan=2 style="border-style: none none solid solid"|[[2006年]][[5月5日]]
 
| align="right" colspan=2 style="border-style: none none solid solid"|[[2006年]][[5月5日]]
 +
|-
 +
|-
 +
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|閉局日
 +
| align="right" colspan=2 style="border-style: none none solid solid"|[[2013年]][[11月24日]]
 
|-
 
|-
 
| align="center" rowspan="2" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|本社
 
| align="center" rowspan="2" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|本社
 
| colspan=2 style="border-style: none none solid solid"|〒270-1176 千葉県
 
| colspan=2 style="border-style: none none solid solid"|〒270-1176 千葉県
 
|-
 
|-
| align="right" colspan=4 style="border-style: none none solid solid"|[[我孫子市]]柴崎台一丁目10番地20号
+
| align="right" colspan=4 style="border-style: none none solid solid"|[[我孫子市]]柴崎台一丁目
 
|-
 
|-
 
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|[[演奏所]]
 
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|[[演奏所]]
48行目: 52行目:
 
|}
 
|}
 
|}</div>
 
|}</div>
'''RFT東関東放送'''(RFTひがしかんとうほうそう)とは、[[千葉県]][[我孫子市]]柴崎台1丁目にある[[ミニFM]]放送局。[[白河大新|白河勿來]]が代表となって運営している。
+
'''RFT東関東放送'''(RFTひがしかんとうほうそう)とは、[[千葉県]][[我孫子市]]柴崎台1丁目にあった[[ミニFM]]放送局。[[白河大新|白河勿來]]が代表となって運営していた。
  
  
54行目: 58行目:
 
2005年12月3日に天柴放送として設立、2006年5月5日開局。当初は2004年12月の開局を目指していたが諸事情により遅れた。
 
2005年12月3日に天柴放送として設立、2006年5月5日開局。当初は2004年12月の開局を目指していたが諸事情により遅れた。
  
当初から[[FM多摩川]]からのネットワーク供給を受けることを想定していたが、代表が開局前に申請を忘れたため、開局から1ヶ月半ネットワーク供給を受けられなかった。
+
当初から[[FM多摩川]]からのネットワーク供給を受けることを想定していたが、代表が開局前に申請を忘れたため、開局から1ヶ月半ネットワーク供給を受けられなかった。[[日本ミニFM・インターネットラジオ放送協会]](IRNFMグループ)加盟。
  
放送対象地域は[[我孫子市]]と北隣の[[茨城県]][[取手市]]。2012年4月現在、約40000世帯(2市の総世帯数の約40%)をカバーしている。[[日本ミニFM・インターネットラジオ放送協会]](IRNFMグループ)加盟。
 
 
法人格を持たない[[任意団体]]である。
 
法人格を持たない[[任意団体]]である。
 
== 開局まで ==
 
代表の白河は、2002年頃にはミニFM放送局を開局することに関心を抱いていたが、我孫子市や茨城県[[常総市]]石下地区に開局した場合を想定しただけで具体的には考えていなかった。
 
 
その後、本格的な開局を考えるようになり、当初、2004年12月の開局を目指していたが、機材の準備などの関係で無期限凍結とした。
 
 
2005年後半頃、マンションの高層階に転居することが決まり、ミニFM放送に有利な条件が整うため、開局計画を進めるため、12月に任意団体「天柴放送」を設立するに至った。
 
 
2006年4月には機材の準備が整い、4月29日開局としたが、試験電波発射の際に機材が故障したため、1週間延期になった。そして同年5月5日、ついにミニFM放送局「天王台総合放送」が開局した。
 
  
 
== 沿革 ==
 
== 沿革 ==
 
*2004年 ミニFM放送局開設計画浮上(諸事情により頓挫)  
 
*2004年 ミニFM放送局開設計画浮上(諸事情により頓挫)  
*2005年12月3日 天柴放送(TSBC)設立。 (本部:我孫子市柴崎台1丁目4番地13号)
+
*2005年12月3日 天柴放送(TSBC)設立。  
*2006年3月21日 本部移転。
+
 
*2006年4月15日 天王台総合放送へ改称。(略称は同じ)
 
*2006年4月15日 天王台総合放送へ改称。(略称は同じ)
*2006年4月29日 77.4MHzで試験電波発射。
+
*2006年5月5日 天王台総合放送開局。
*2006年5月5日 天王台総合放送開局。(当初の周波数は77.4MHz)
+
*2006年6月15日 JMFNに加盟し、FM多摩川系列局に。
*2006年6月15日 JMFNに加盟し、FM多摩川系列局に。周波数を88.8MHzに変更。
+
 
*2006年9月1日 RFTへ略称変更。
 
*2006年9月1日 RFTへ略称変更。
*2006年12月 周波数を88.3MHzに変更。
+
*2007年4月1日 東関東放送へ改称。JMFN解散につきFMT-NETに加盟。
*2007年4月1日 東関東放送へ改称。JMFN解散につきFMT-NETに加盟。  
+
*2008年10月15日 RFT東関東放送に改称。
*2007年6月 テレビ放送試験実施。
+
*2013年12月 解散。
*2007年11月1日 周波数を88.5MHzに変更。
+
*2007年12月31日 テレビ本放送開始
+
*2008年1月23日 テレビ放送休止。
+
*2008年3月1日 テレビ放送再開。
+
*2008年4月1日 RFT+放送開始。
+
*2008年4月25日 [[RFTグループ]]設立。
+
*2008年7月17日 大幅な組織改正開始、RFT-FMを東関東放送から分離
+
*2008年8月1日 RFT-FMがみるく広帯域通信網(MBCN)と合併、MBCN天王台支局に。東関東放送プロダクションに改称。RFT+をRFT+FMに改称。
+
*2008年10月15日 RFT東関東放送に改称。  
+
*2009年4月1日 RFT+FMをRFT-FM885に改称。
+
*2009年6月18日 MBCNとの提携解消に伴い、MBCN天王台支局の業務を移管。
+
*2009年9月23日 FM放送の通常編成とテレビ放送休止。
+
*2009年10月23日 FM放送通常編成再開。
+
*2011年7月1日 送信機更新、取手市への放送開始。同時に天王台局を我孫子中央局に改称。
+
*2011年8月20日 周波数を87.2MHzに変更。RFT-FM885からRFT-FMに改称。
+
*2012年1月7日 我孫子中央局が正式に完成、我孫子市西部への放送開始。
+
*2012年8月13日 我孫子中央局の周波数を87.1MHzに変更。
+
  
 
== FMラジオ放送 ==
 
== FMラジオ放送 ==
103行目: 78行目:
 
=== 送信所・中継局 ===
 
=== 送信所・中継局 ===
 
*[[RFT天王台送信所|天王台送信所]] 87.1MHz (水平偏波)
 
*[[RFT天王台送信所|天王台送信所]] 87.1MHz (水平偏波)
中継局は2012年秋頃から順次開局予定。
 
 
==== 聴取エリア ====
 
概ね、送信所から600m~3km程度。指向性アンテナで送信しているため、北・西方面が広い。聴取エリアはカーステレオや高性能ラジオを使用した場合のエリア(0.35μV/m)であり、基幹放送局の開設の根本的基準に基づくエリア(250μV/m)は非常に狭い。
 
*我孫子市
 
**天王台・下ケ戸・東我孫子・柴崎・柴崎台・青山台・南青山・青山・並木・本町・我孫子のほぼ全域、高野山・泉・岡発戸・都部・湖北台・寿・緑・白山・台田・つくし野・久寺家の一部
 
*取手市
 
**取手・新町・西のほぼ全域、白山・稲・台宿・東の各一部
 
*柏市
 
**布施新町の一部
 
 
=== 主な制作番組 ===
 
'''生放送番組'''
 
*[[白河勿來 Friday22]] (金 22:00-23:00)
 
*[[五里ム中!]](平日 7:00-7:15)
 
いずれも収録放送の場合あり。
 
 
'''収録番組'''
 
*[[Weekly Music Magazine]]
 
*[[白河のアニソンコレクション]]
 
*[[サウンドたいむ]]
 
 
==== 過去の番組 ====
 
*[[アニソン+α]](2008年~2010年3月)
 
*[[電波でGO!ラジオ]](2008年~2009年9月、2011年9月)
 
*[[RFT DAILY MUSIC]](2009年~2010年)
 
*[[グッデイ!東関東]](2009年~2010年)
 
*[[NIGHT HEAD]](2009年~2010年)
 
*[[白河さんのフライデーショー]](2009年1月~2012年3月)
 
 
=== 編成 ===
 
主にFM多摩川回線受け、[[超!A&G+]]受け、ローカル枠で構成されている。
 
 
==== 主なネット番組 ====
 
*[[MF SANWAのなんちゃらかんちゃら]]([[FM多摩川]])
 
*[[246 MUSIC]](FM多摩川)
 
*[[A&G NEXT GENERATION Lady Go!!]]([[超!A&G+]])
 
*[[A&G ARTIST ZONE 2h]](超!A&G+)
 
*[[ねっとおおやまらじおあき]]
 
 
==== 放送時間の遍歴 ====
 
*2006年5月5日~6月14日 平日18時~25時、金曜18時~26時、土日7時~26時
 
*2006年6月15日~2006年9月 平日5時~8時・8時55分~25時(金曜は終夜放送)、土日24時間放送
 
*2006年10月~2007年3月 5時~27時前後(金・土曜は終夜放送)
 
*2007年4月~2008年4月 24時間放送(日曜26時~翌5時放送休止)
 
*2008年4月~現在 24時間放送(メンテナンスのため不定期に深夜帯放送休止、ただし2011年7月~8月の平日は5時~17時は節電のため放送休止)
 
 
== テレビ放送 ==
 
2009年9月より休止、のちに事業廃止。
 
 
== その他 ==
 
ミニFM局では珍しく、2011年9月下旬より[[keyholeTV]]上でサイマル放送を実施している。
 
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==

2013年12月9日 (月) 20:12時点における版

RFT東関東放送のデータ
英名 en:RFT Higashikanto Broadcasting.
放送対象地域 千葉県我孫子市茨城県取手市
系列 FM多摩川IRNFM
略称 RFT
愛称 RFT-FM
コールサイン 微弱電波のためなし
開局日 2006年5月5日
閉局日 2013年11月24日
本社 〒270-1176 千葉県
我孫子市柴崎台一丁目
演奏所 本社と同じ
親局 / 出力 我孫子中央 87.1MHz
主な中継局 なし
公式サイト 公式サイト
特記事項 :

RFT東関東放送(RFTひがしかんとうほうそう)とは、千葉県我孫子市柴崎台1丁目にあったミニFM放送局。白河勿來が代表となって運営していた。


概要

2005年12月3日に天柴放送として設立、2006年5月5日開局。当初は2004年12月の開局を目指していたが諸事情により遅れた。

当初からFM多摩川からのネットワーク供給を受けることを想定していたが、代表が開局前に申請を忘れたため、開局から1ヶ月半ネットワーク供給を受けられなかった。日本ミニFM・インターネットラジオ放送協会(IRNFMグループ)加盟。

法人格を持たない任意団体である。

沿革

  • 2004年 ミニFM放送局開設計画浮上(諸事情により頓挫)
  • 2005年12月3日 天柴放送(TSBC)設立。
  • 2006年4月15日 天王台総合放送へ改称。(略称は同じ)
  • 2006年5月5日 天王台総合放送開局。
  • 2006年6月15日 JMFNに加盟し、FM多摩川系列局に。
  • 2006年9月1日 RFTへ略称変更。
  • 2007年4月1日 東関東放送へ改称。JMFN解散につきFMT-NETに加盟。
  • 2008年10月15日 RFT東関東放送に改称。
  • 2013年12月 解散。

FMラジオ放送

愛称:RFT-FM 正式局名:RFT東関東放送FM第一放送

送信所・中継局

外部リンク